2020年07月06日

新型コロナウイルス持続化給付金



感染症の拡大により、営業自粛や収入減少等、
影響を受けている方も多くいらっしゃると思います。

売上高が前年同月比50%以上減少している中小法人や個人事業主の方は
最大200万円(個人事業主は100万円)の持続化給付金を
受けられる可能性があります。

インターネット上で比較的簡単に申請を行うことができますので、
該当する方は申請をご検討なさってはいかがでしょうか。

以下が持続化給付金の公式ホームページです。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/


なお、弊所では給付金の特性に鑑み、
全額を申請者ご本人に受け取って欲しいと考えております。
そのため、費用の発生する申請代行は基本的には行っておりません。
ご了承下さい。



posted by 大矢教詞 at 16:13| Comment(0) | 日記

2017年10月18日

日税連公開研究討論会

平成29年10月6日、新潟市朱鷺メッセにおいて、第44回日税連公開研究討論会が、全国から税理士を中心におよそ1,700名が参加して開催されました。私も、これに参加してきました。
 東京地方税理士会、千葉県税理士会、関東信越税理士会が研究発表担当会としてそれぞれ「租税徴収制度の現状と課題」、「借地権課税を巡る諸問題」、「税務情報について」をテーマに休憩をはさんで4時間半にわたり熱のこもった発表を行いました。
 開催会の先生方には、会場設営から案内や食事など、心のこもった運営を本当にありがとうございました。
 翌日のお昼に食べた回転寿司も非常にグレードの高いものでした。新潟の回転寿司畏るべし。
 来年は、金沢で開催の予定です。もう去年から準備は始まっているそうです。
posted by 大矢教詞 at 10:04| Comment(0) | 日記

2017年09月11日

親睦旅行


 先週の土曜日、日帰りで事務所の親睦旅行に行ってきました。
 行き先は、伊勢神宮外宮・内宮、おかげ横丁です。
 内宮では、ガイドさんについてもらい、解説を受けながらゆっくりと参拝をしました。いろいろ知らないことばかりの90分間でした。

 その後は、おはらい町やおかげ横丁で、食べ歩きなどを楽しみ、帰りは、近鉄特急しまかぜの予約が取れたので、先頭の展望車で帰路につきました。
 参加者家族へのお土産は、赤福とおかげ犬サブレでした。


DSCN1196.JPG

特急しまかぜトリミング.jpg







posted by 大矢教詞 at 16:47| Comment(0) | 日記